本日、本会議冒頭に市長から新型コロナウイルス感染症予防について報告があり、その報告書が届きましたのでお知らせいたします。


第1回武蔵野市新型コロナウイルス感染症対策専門家会議における専門家の助言を踏まえ、 今後の対応について第10回対策本部会議で、市民生活に特に影響を与える事項について、下記のことを決定した。
記
□市立小、中学校
○3月25日(水)まで臨時休業を継続した上で、以下3点の新たな対応策を実施。
○3月25日(水)まで臨時休業を継続した上で、以下3点の新たな対応策を実施。
(1)校庭開放 ・小学校は3月13日(金)から23日(月)まで、
・中学校は3月13日(金)から24日(火)まで実施。
*実施時間については学年ごとに分散させるなどの工夫を行う。
(2)学校図書館
・準備が整い次第、貸出のみ全校で実施
・準備が整い次第、貸出のみ全校で実施
(3)学習相談日の設定
・教員が児童・生徒の学習の様子や健康状態の確認等を行う学習相談日を、準備が整い次第、設定。
○入学式は、感染リスクの低減のため、参加者を入学生、教職員、入学生の保護者(各家庭2名以内)のみとし、短時間で終了するよう式の内容を精選して実施(卒業式と同様)。
・教員が児童・生徒の学習の様子や健康状態の確認等を行う学習相談日を、準備が整い次第、設定。
○入学式は、感染リスクの低減のため、参加者を入学生、教職員、入学生の保護者(各家庭2名以内)のみとし、短時間で終了するよう式の内容を精選して実施(卒業式と同様)。
○始業式は、感染防止の配慮をした上で、短時間で実施。
□武蔵野市主催事業(イベント)
・原則、中止または延期措置を、3月31日(火)まで延長。
・原則、中止または延期措置を、3月31日(火)まで延長。
□施設等
○中央図書館、吉祥寺図書館、武蔵野プレイス
・3月31日(火)まで休館を延長。
・3月31日(火)まで休館を延長。
・ただし、小中高等学校等の休業に伴う特別措髄として、市内の児童生徒に限定した予約図 書の貸出業務を、3月18日(水)から実施。
○体育施設
・3月31日(火)まで休館・休場を延長。
・3月31日(火)まで休館・休場を延長。
○文化施設、コミュニティセンターなどの施股
・文化施設の自主事業中止(貸館業務は自粛要舗をしたうえで主催者判断)措圃を、3月31日(火)まで延長。
・ただし、吉祥寺シアターカフエは3月13日(金)から再開。
・文化施設の自主事業中止(貸館業務は自粛要舗をしたうえで主催者判断)措圃を、3月31日(火)まで延長。
・ただし、吉祥寺シアターカフエは3月13日(金)から再開。
・休館中の施設は休館期間を、3月31日(火)まで延長。
○地域子ども館あそべえ、桜堤児童館、0123施設等
・引き続き当面休館。
・引き続き当面休館。
・なお、学童クラブの特別措置については、期間延長の有無について検討を行う。
○プレーパーク事業
・3月13日(金)から再開。
・3月13日(金)から再開。
○社会福祉施股等における不特定多数が訪れる施設・事業
・3月31日(火)まで休止を延長。
・3月31日(火)まで休止を延長。
・ただし、日中在宅での生活が困難な方を対象としたデイサービス等の事業は継続する。
□市内介助事業所・障害者福祉事業所に対するマスクの配布
○重症化リスクの高い利用者にサービスを提供する267の介護事業所及び障害者福祉事業所のマスク不足を補うため、市に備蓄しているマスクに加え、東京都の新型コロナウイル スへの対応策として本市に配布されたマスクを活用し、約31,000枚を3月12日(木)と13日(金)に配布する。
○重症化リスクの高い利用者にサービスを提供する267の介護事業所及び障害者福祉事業所のマスク不足を補うため、市に備蓄しているマスクに加え、東京都の新型コロナウイル スへの対応策として本市に配布されたマスクを活用し、約31,000枚を3月12日(木)と13日(金)に配布する。
□中小企業支援対策
○市制度融資における利子補給率のかさ上げ(本人負担の軽減)を実施
○市制度融資における利子補給率のかさ上げ(本人負担の軽減)を実施
*本対策については、今後の感染症動向の変化に伴い、対策本部において適宜見直しを実施する。


コメント
コメント一覧 (2)
この専門家会議の資料は、Webで閲覧できるので見ているのですが、一番知りたい事項である、市内の感染者動向については、公開資料にはありませんでしたね。市及び市医師会は把握しているのでしょうか。
コメントありがとうございます。
市内の感染者動向についてですが、現時点で感染者を把握していません、というのが市の現在の状況です。