5月26日、第29回武蔵野市新型コロナウイルス感染症対策本部会議が開かれ、協議、決定されました。速報に続き、全容をお知らせいたします。

第29回武蔵野市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
(令和2年5月26日(火)開催)

令和2年5月25日(月)をもって、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」が解除されたことにより、本日付けで同法に基づく感染症対策本部を廃止する。なお、引き続き感染症対策を行う必要があるため、感染症対策本部(任意設置)により警戒態勢を継続する。

第29回武蔵野市新型コロナウイルス感染症対策本部会議において、次のとおり協議した。

【協議事項】
緊急事態宣言解除後の、市の施設の再開及び市主催事業(イベント)等の対応について、国や都が発表した段階的緩和の目安をもとに、実施可否基準となる武蔵野市ガイドラインを作成するため協議を行った。

【確認事項】
1、文化施設・コミセンについて
1.市民文化会館、スイングホール等の文化施設の施設貸出しは6月8日(月)〔吉祥寺美術館展示室は6月1日(月)〕から、感染拡大防止のための利用条件を定めたうえで再開する。
2.コミュニティセンターについて、7月上旬からの開館に向けて、6月中に施設利用条件等の検討を進める。

2、子育て支援施設について
1.0123施設、桜堤児童館は、6月15日(月)〔0123吉祥寺は6月16日(火)〕から、対象者、事業、時間等を限定したうえで再開する。
2.ファミリー・サポート・センターは、感染症予防策について実施事業者と協議したうえで、6月8日(月)から開所する。
3.地域子ども館あそべえは、市立小中学校が通常通り実施された後、6月22日(月)から、放課後の校庭開放より段階的に実施を予定する。
4.6月1日(月)から再開する認可保育所、地域型保育施設について、登園自粛要請は、6月30日(火)まで継続する。
5.東京都から学童クラブ、子育てひろば事業に対して、マスク7,300枚が6月上旬から中旬にかけて配布される。

3、都認証保育所の臨時休園等に係る支援について
○市からの要請を受けて臨時休園等を行った都認証保育所が利用者の保育料を減免した場合について、4月1日(水)から6月30日(火)の期間分について、市1/2、都1/2の割合で当該減免分を補助する。

4、公園施設の使用中止の解除について
○5月26日(火)から遊具や砂場等の使用中止を順次解除する。

5、クリーンセンターの見学者ホールについて
○6月1日(月)から、個人での見学について、感染拡大防止のための措置を行いつつ再開する。

【報告事項】
1.特別定額給付金について、5月27日(水)時点でオンライン申請分と郵送申請分をあわせて4万件を超す申請を受け付けた。郵送申請分は、5月28日(木)から給付の開始を予定している。
2.武蔵野市感染拡大防止中小企業者等緊急支援金について、5月25日(月)から受付を開始した。5月29日(金)から給付の開始を予定している。
3.東京都から介護サービス事業所向けのマスクが市へ提供されたことから、5月29日(金)に配布する。
4.就学援助の対象となる準要保護世帯の負担軽減を図るため、市立小中学校臨時休業期間中の給食費相当額を8月下旬に対象世帯へ支給する。
5.10月17日(土)に開催を予定していたシルバースポーツ大会について、高齢者を対象とした数百人以上が集まるイベントであることなどから、開催を中止する。
第29回武蔵野市新型コロナウイルス感染症対策本部会議において、次のとおり確認した、市立小中学校及び市立図書館の対応については、関係者及び関係機関への早急な周知が必要なため、速報版として報告する。

※「学童クラブの対応について」「市立小中学校の段階的再開」「市立図書館の段階的サービス再開」については、5月26日(火)に既に公表済み。
※5月26日(火)に公表済みの「第29回武蔵野市新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年5月26日(火)開催)報告(速報版その2)」について、次のとおり追加する。
【確認事項】「1市立小中学校の段階的再開について」の事項に、下線部を追加する。
〔追加前〕学校給食は、6月15日(月)から開始する。
〔追加後〕学校給食は、6月15日(月)〔小学校1年生は6月22日(月)〕から開始する。
※本対策については、今後の感染症動向の変化に伴い、対策本部において適宜見直す。
 第29回表
第29回裏